TKP研修ネット:HOME > 利用事例 > チームビルディング ※マシュマロチャレンジ
利用事例
内定者研修
チームビルディング ※マシュマロチャレンジ 対象:内定者32名

目的
パスタとマシュマロを使って出来るだけ高い塔を建て、マシュマロを頂点に乗せて高さを競うチームビルディング。
何回か行い、毎回高さを競わせるため、チームワークを高めつつ、PDCAの重要性を学ぶ。
内容
【あいうえお作文】
名前の頭文字を使って自己紹介
【うそつき自己紹介】
学生生活の思い出、性格に関しての自己紹介をつくる(嘘を1つ入れる)情報を共有しながら、お互いに質問し合う
≪ルール≫
@全力でだます
A聞かれた質問には本当のことをこたえる
B質問は1人に対して、1人1回まで
C小っちゃい嘘はやめましょう
【マシュマロチャレンジ】
パスタとマシュマロを使って出来るだけ高い塔を建て、マシュマロを頂点に乗せて高さを競うチームビルディング。
≪ルール≫
@タワーの上にマシュマロを置き、一番高かったチームの勝利
Aマシュマロにパスタを指しても構いません
Bテープで足場を固定してはいけません
Cパスタ、テープ、ひもは、切ったり張ったりすることは可能です。
【スケジュール】
15:00〜15:15 | 本日の説明(趣旨、ワークの内容) |
---|---|
15:15〜16:00 | アイスブレイク(あいうえお作文、うそつき自己紹介) |
16:00〜16:10 | マシュマロチャレンジ ルール説明 |
16:10〜16:30 | 1チーム4名、18分間でゲーム実施 |
16:30〜16:40 | 先ほどのゲームの振り返りをし、次のゲームに向けた作戦会議 |
16:40〜17:40 | 再チャレンジ→振り返り(3回繰り返す) |
17:40〜18:00 | フィードバック ・チームビルディングの重要性 ・PDCAの重要性 ・挑戦してみる姿勢(大人より小学生の方が成績が良い) |